理学療法士
小田 実 | わたくしの理学療法士としての理念は「ひと様に喜ばれる仕事をする」です。
なぜなら、笑顔を見ることが好きだからです。 笑顔が仕事のやりがいになっています。 一緒に「笑顔」になれるように、尽力してまいります。 |
資格及び技能 |
|
所属学会 |
|

執筆及び学会発表
「前腕両骨骨幹部開放骨折の一症例」整形外科リハビリテーション学会
「僧帽筋上部線維・肩甲挙筋の循環動態~肩こりに対するNIRSを用いた検討~」岐阜県理学療法士学会
「Femoroacetabular impingement様症状を呈した鼠径部痛症候群に対し運動療法が有効であった症例」日本股関節学会
「変形性膝関節症患者のFear-Avoidance Beliefs Questionnaireに影響する因子の検討」岐阜県理学療法士学会
「変形性膝関節症患者のWOMACに影響する因子の検討」東海北陸理学療法士学会
「Thomas test・Ely test・Ober test・Thomas test変法の信頼性」岐阜県理学療法士学会
「Ely test・Ober test・Thomas test変法の信頼性」全国理学療法士学会
「ブリッジ動作における骨盤後傾時の大殿筋の筋活動について」東海北陸理学療法士学会
「変形性股関節症患者のQOLと骨盤前傾角度の関連度」岐阜県理学療法士学会
「糖尿病や甲状腺疾患は癒着性関節包炎の改善を遅延させる」全国理学療法士学会
市村 健太 | 私は仕事をする上で“感謝”を大切にしています。何よりも患者様から「ありがとう」と言っていただくことをモットーにしています。 少しでも多くの「ありがとう」をいただけるよう、邁進してまいります。 |
資格及び技能 |
|
所属学会 |
|

執筆及び学会発表
「肩関節唇損傷の再発予防の取り組み~やり投げ選手の1症例に着目して~」名古屋ブロック研修会
「肩関節周囲炎に対し二頭筋アプローチが有効であった一症例~最終可動域の疼痛に着目して~」東海北陸理学療法士学術大会
「殿筋群が最も活動して大腿二頭筋、大腿筋膜張筋、脊柱起立筋が最小化するブリッジ動作はどれか?~表面筋電図を用いて~」 東海北陸理学療法士学術大会
「腰痛患者におけるストレス対処能力に関連する因子についての検討」岐阜県理学療法士学会
「慢性腰痛患者におけるストレス対処能力に関連する因子についての検討」日本運動器理学療法学会
「少林寺拳法の蹴り動作により坐骨神経障害を呈した一症例」東海北陸理学療法士学術大会
「脊柱Spling testの信頼性の検討」岐阜県理学療法士学会
山本 祐貴大 | 患者様の声と心に寄り添い、「笑顔」になれるようなリハビリをしていきます。 そのために、今の自分に驕らず、日々精進して参りたいと思います。 |
資格及び技能 |
|
所属学会 |
|

執筆及び学会発表
「橈骨頭骨折による伸展可動域制限獲得に難渋した一症例~2度のリーズニングエラー~」岐阜県理学療法士学会
放射線技師
山田 真奈美 | 患者様に負担がかからない様、迅速かつ正確な撮
影を目指します。 女性、母としての配慮を忘れない様心がけます。 |

看護師・准看護師 7名
私達看護師は、常に医師や受付・リハビリと連携し患者様の不安を取り除きながらスムーズで安心安全な看護提供を心掛けております。 やさしさ、思いやり、細やかな気配りを大切に地域の皆様に信頼されるクリニックを目指して日々努力してまいります。

医療事務員 5名
患者様の立場になり、思いやりの心を忘れずに対応させていただきます。 気軽に声を掛けて頂ける様、笑顔でお迎えいたします。

リハビリスタッフ(理学療法士 3名、リハビリ助手 8名)
元気で笑顔いっぱいのスタッフが患者様をお迎えし、安心して治療を受けて頂けるようにサポートして参ります。
